ニッポン観光ペナント展示館・研究室
1 第一次コレクション・155枚の蒐集過程、保存状況の概要
1 蒐集開始の頃
幼稚園時代(1965〜66頃)、群馬県の尾瀬・戸倉へ家族でスキー旅行に行った際、ロッジで買ってもらったものが最初の一枚である。このときロッジで、買ってもらったペナントを脇においてカレーを食べたため、カレーの黄色いシミをつけてしまった。このシミは、サイト上の画像でもはっきり見て取れる。シミの色は茶色に変色している。ものごころ付いてから出かけた最初の家族旅行のお土産がペナントであったため、私のペナントへの執心が発生したのだろう。人生の黄金時代の記憶に残る、最初のお土産だったのだ。
ちなみに当時のスキーというと、レジャー・観光というよりスポーツという感覚が強かったようであったから、ロッジで売られる土産品は非常に限られたもので、ペナントの他といえばピンバッジか絵はがきセット、こけしのような民芸品くらいであったと記憶する。
おそらくこの翌年、今度は長野県の鹿島槍国際スキー場に家族でスキー旅行、「鹿島槍国際スキー場」ペナントを入手、このとき既にペナントが目に付いたら、親にねだって買ってもらう習慣になっていた。残念ながらこのペナントは遺失されている。このとき同時に「日本アルプス連峰」を入手している。
以上の3枚が、蒐集開始当初のものである。
2 蒐集の過程
・夏休みや冬休みなどの家族旅行での入手。母の実家が中京地区にあり、そこを基点として中京・中部・近畿地区のかなりのものがこれによる。
・親戚に大変スキー好きの方がいて、行く度にペナントを買ってきてもらった。蔵王・ニセコのすべてがそれである。現在は遺失してしまった「白馬」数種も記憶に残る。
・中学時代の修学旅行、奈良・京都。こづかい・自由行動時間ともに非常に限られていて、買い集めることができずに激しいフラストレーションに見舞われた。このフラストレーションを払拭するべく、「珍品」で紹介した高価な織物ペナント(「京都」)を買ってしまったのである。
・高校時代の修学旅行、九州地方。中学修学旅行の恨みを晴らさんとばかりに、移動のバスから一歩でも降りたらペナントを探し、買い狂う。級友はさぞかし呆れたのではないか。
・高校時代、ワンダーフォーゲル部。あるいは単独山行。丹沢、尾瀬、富士など。
・大学時代、主に自転車旅行。1980年夏・北海道3/4周(サークル活動+単独)。1981年夏、北海道・宗谷岬から鹿児島県・佐多岬まで自転車で単独・日本縦断旅行(約一ヶ月・ほとんど野宿)。自転車で行く先々でペナントを買い集め、荷物になると旅先から宅配便で自宅に送る日々。実は、この日本縦断で買い集めたペナントのうち10数枚が、現在は遺失されてしまっている。残念で仕方ない。「青森」「能代」「象潟」「酒田」「新潟」「敦賀」「淡路島」「鳴門」「臼杵」「宮崎」、思い出せるだけでこれだけのものが、今はない。
・他、当然ながら近しい親戚の皆さんには、私が熱心にペナントを集めているということが周知されて、出先でお土産にペナントを買って来てくれることが相次ぐ。
・大学時代後半、1983年以降、旅行の興味が観光から急速に離れ、観光地から何歩も踏み込んだ鄙びた非観光地に足を伸ばすことが主目的となったことから、観光ペナントへの興味も急速に衰えてしまい、蒐集もしなくなった。このころ既に観光ペナントの販売自体が衰えて、替わって、「ペナントシール」「栞ペナント」が全国的に出回るようになり、観光ペナントの時代の終わりをひしひしと感じてもいた。
3 保存の状況
入手したペナントはすべて押し入れにまとめて収納され、壁や天井に貼ったものは一枚もない。第一次コレクションのペナントに日焼けなどによる退色があるとすれば、販売時の店頭におけるものか、経年によるものである。
最初から小学校低学年に至る3〜4年の間は、パッケージは捨ててしまい、大き目の三角ビニルパッケージに数枚づつまとめて入れていた。
小学校の中学年以降、パッケージ・包装紙のすべてを取っておくようになった。残せる物すべてを取っておいたほうが蒐集性があるし、面白いと気づいたからである。
返す返すも残念なのは、1990年に実家(横浜市内)から札幌に移住するにあたり、実家・自室の押入れの収納物を大量に処分し、このとき数十枚のペナントを破棄した可能性があることである。第一次コレクション・155枚は、このとき破棄されずに残った分である。いま思えば、捨てるはずがないのだが、現に見つからないのだから仕方ない。2003年5月20日、私自身で実家の押入れ大捜索を敢行したが、遺失分の発見には至らなかった。
(2003.06.03.05:20)