本文へジャンプ       第三次展示室 2008年01月11日 

・海洋パビリオン 鳥羽ぶらじる丸 (三重県)


 
・617x280mm、布に白と赤のフロック加工、青の印刷。青の塗料には光沢のある粉が混ぜられていて、この画像でもキラキラとしていることが判るでしょう。
 白地に赤・青という、ある意味変哲のない色彩ですが、図解的に詳細な書き込みがユーモラスなイラストと、写植を使った端正なロゴデザインゆえに、とても垢抜けた出来が印象的です。でも、それもそのはず、このイラストの味と言ったら!!、そう、あの人なんです!!。

 このユーモラスなイラストを描いた方は、船の右下に添えられた「Ryo」のサインで明らかです、サントリーのウイスキー「トリス」のCMキャラ・アンクルトリスの生みの親でおなじみ、現代を代表するイラストレータの一人・柳原良平氏であります。

 柳原良平氏は、無類の船好きで知られ、その仕事の多くが船に関わっています。このペナントも、そうした柳原氏ならではの出来です。
 このイラストがこのペナントのために書き下ろされたものなのかまでは判りませんが、実によく描き込まれています。船を操舵する船員、パイプを燻(くゆ)らす船長、展望室、客室、さまざまな展示室、客とスタッフ、レストランに機関室・・・、海からは鳥羽らしく海女さんが望み、島々が背景に据えられています。

 「海洋パビリオン 鳥羽ぶらじる丸」は、1974年創業、1996年に解体されるまで22年間営業されました。
 もとは1954年に竣工、日本とブラジルを結ぶ「南米東岸航路 移民船」として就航、やがて引退とともに鳥羽に係留、観光施設として第二の人生を歩んだという歴史の持ち主。まさに第二次大戦後の昭和を生きた船舶なんですね。

 さて、私は、1974年8月(創業直後?!)に「鳥羽ぶらじる丸」を訪れています。当時、中学1年生。当時のチラシと入場券(半券なし)を持っております(捨てずに持ってた!、というか、こういうものを集めてた)ので、ここに紹介しましょう。



・画像・左から、
 チラシ(B5)・表、チラシ・裏、考えてみると両面カラーって、力入ってますよね。
 そして入場券。(半券なしで117x66mm、裏に日付入りの割印あり〜「昭和49年8月」、残念ながら日付は半券としてもぎられ、残っていない)。

 チラシの表、「ぶらじる丸と遊ぼう」の下には、
「●真珠のふるさと、美しい鳥羽の海に浮かんだ船の博物館。楽しいためになる施設や展示物がいっぱい」とPRされています。

 赤い帽子の女の子が「あなたも、来てねー!!」、アフロのお兄さんもノリノリだあ〜〜!!。



■参考 (「定期船ブログ」内)「戦後 走り去った貨客船たち 大阪商船「ぶらじる丸」(2代)」
                                                     http://teikisen.blog84.fc2.com/blog-entry-179.html

      「アンクル船長の館」(柳原良平のミュージアム、広島県尾道市/オフィシャル)       http://www.ukiuki.co.jp/uncle/index.htm


▲ページトップ

▲ホーム