・珍しいといえば珍しいものなんですが、厳密には「観光ペナント」ではありません。企業ものです。加工や出来は、「観光ペナント」とまったく同じです。
・660x255mm、綿の地にフロック加工、印刷。時計台の写真は紙に印刷されたものが、透明ビニルで定着されています。
紙に印刷された写真を布製のペナント上に透明のビニルで定着させる加工方法は他に類例が少なからず存在しますし、シリーズもありますが、その数は比較的に少なく、やや珍しい部類です。
白い房も珍しいですし、全体に非常に丁寧な作りとなっています。手に持つと、しっかりと重いのです。
ペナントそのものとしては、なお、非常に珍しい部類でしょう。
なんといってもこれは一商品の販促物で、おそらくは非売品、土産物屋さんの店頭に掲示されていたもので、おそらく買おうとしても手に入るものではないのです。
私がこのペナントを手に入れたのも、札幌圏の土産物関係者さんをしらみつぶしに訪ね歩いた結果、ある方からたまたま譲っていただいたのです。
ペナントの柄は、ご覧の通り。
札幌時計台とライラックの花の写真、「雪印バター飴」のロゴ、そして「HOKKAIDO」の文字です。オレンジ色、赤、青、白の色のコンビネーションは雪印商品のブランドカラーというべきもので、一種の懐かしさがあります。
「北海道といえば、『雪印バター飴』」、そういうメッセージがこのペナントには込められています。
|
面白いのは、ペナントの裏側、写真の裏部分に二重のビニルポケットが造作されています。かなり厚手のビニルなので、耐久性も十分です。
これは何に使うのだろう、なにしろ裏面ですから、壁に貼ったら見えない部分なんです。詳細はちょっとわかりませんが、お土産屋さんでディスプレイに使用されたペナントなので、おそらく販売店が使用するパーツなのでしょうね。
写真は貼り付けてあるので、入れ替えるとすれば、カッターで切り取らなければなりません・・・ |
さて、いうまでもなく、「雪印」は近年、ブランドイメージを失墜させる事件に見舞われました。
私は道民の一人として、このペナントが表わす一種の揺ぎない誇りと信用を早く取り戻してほしいと思います。きっと、道民の多くは「さすがは雪印さんだよね」という台詞を再び口にできる日を心待ちにしているのではないでしょうか。
醜聞は重大な事件ですが、伝統ある企業の従業員一人ひとりが積み重ねてきた技術が失われてしまうのは、さらに重大なことです。
それと、こんなペナントもあります。
|
358x262mm、布地にフロック加工、印刷。
これは、同じバター飴でも、「雪印」ではないものの販促物でしょうか。赤、緑、茶の色の組み合わせも、いかにもそれらしいコンビネーションです。
険しい山、広々とした農場と牛、アイヌの男女と、北海道観光の一種の典型的な情景が描かれています。とても素朴で、非常に懐かしい感じがよいですね。 |
■参考 雪印乳業株式会社(オフィシャル・外部) http://www.snowbrand.co.jp/
▲ページトップ
▲ホーム |
|