・818x305mm、紙に印刷。黄色の房は縫いつけで、丁寧な制作の部類です。
メインの写真には 「365日 はなのあるまち 宮崎」 に続き 「夢の超特急 リニアモーターカー」、そして「世界の注目 『ML500』 超高速500km」とキャプションされています。スピード感あふれるロゴが目を引きますね。
シルバー・赤・白でボディーをペイントされた「ML500」の車体は、ロゴのデザインとも相まってまるで「ウルトラマン」(C)円谷プロの世界そのまんまに見えてしまうのは、私がウルトラマン世代だからでしょうか。
でも考えてみれば、高度経済成長期のわが国において、国の威信を担う物事はみな日の丸カラーであることが当然だったのですから、それもわかる気がします。そうか、ウルトラマンのあの色は、日の丸カラーの変奏だったのか、・・・考えすぎか(?!)。
宮崎県の「宮崎浮上式実験センター」開設は1977年(昭和52年)12月、まず3.1kmが開通しました。1979年には「ML500」が時速517kmを記録。しかし、リニアモーターカーの研究開発は1962年(昭和37年)に始まっているのですから、15年という時間がかけられているのですね。
その後、この実験は1996年(平成8年)に山梨県の新しい施設「山梨リニア実験センター」に舞台を移すまでの約20年間、ここ宮崎県で繰り返されました。
リニアモーターカーの実験の様子は昭和のテレビニュースの定番で、何かの進展があるたびに報道されていました。
このペナントでは、実験線の記載が3.1km分を「52年12月走行粁」(ママ〜「昭和52年12月走行キロ」の意味)とされ、3.1〜7km部分は「54年完成予定」(ママ〜年号の「昭和」は省略されている)となっています。
ということは、このペナントの企画・制作時期は1977年から1979年の2年間という事に特定されます。販売の時期はもう少し延びているかもしれません。
また、それぞれの写真・画像が切手を模した枠でかたどられていて、面白味を出しています。アイデアですね。
なお、このペナントは2007年5月の「熱中生活フェスタ(in 東京ビッグサイト)」に出展され、来場者の方には「こんなペナントがあるのか」と一番驚かれました。ホビーショーと同時開催だったこともあり、鉄道好きの方や趣味人の方が眼をまん丸にしてご覧になっている様子が実に印象的でした。
下記のリンク先もかなりの見物です。
整備新幹線(計画路線)として、現在も着々と開発進行中なんですね。私が生きている間に「超電導リニアモーターカー」で旅行ができるようになるのかな。かなり、行けそうな感じ(!)。夢の超特急、乗りたいな〜。
興味を持たれた方は、是非。
■リンク 「超電導リニアモーターカー −実用化の基盤技術の確立−」 http://www.rtri.or.jp/rtri/future_J.html
「浮上式鉄道技術研究部(MAGLEV)」 http://www.rtri.or.jp/rd/maglev/html/maglev_frame_J.html
「リニア中央新幹線」(リニア中央エクスプレス建設推進期成同盟会) http://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/
■参考 「ジェイアール式マグレブ」(ウィキペディア) ※リンクしていません
「リニアモーターカー宮崎実験線の今」(2007年、オーマイニュース) http://www.ohmynews.co.jp/news/20070707/12901
▲ページトップ
▲ホーム |
|