本文へジャンプ2006年 NewYear.SP 2006.01.01. 
■新年、明けましておめでとうございます。今年もぼちぼちと参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 さて、新年はじめの一枚は、ちょっと珍品系です。

  ・タテ587x幅163mm、裏が透けるほどの薄めの綿にインク印刷。色の黒の部分はフロック加工。

 三角形であるとはいえタテ型なので、「ペナント」というよりは「バナー」なのですが、なぜかとがったほうが上。バナーというものは、もともと壁に掛けて吊るすという使用形態なのですから、すぼまった側が下へ垂れるのが常識のはず。というわけで、すぼまった方を上に持ってきたこのバナー・ペナントは、明らかにルールが逆なのです。
 すぼまった先を下に向けた三角・観光バナーは、信州・長野県近隣の「山モノ」を代表として実例が少なくないのですが、上下が逆の三角バナーはかなり珍しいと言わざるをえません。

 さらに、信州・長野県近隣の「山モノ」のタテ三角ペナントの多くは、紙x印刷(イラストか写真、フロック加工の使用は皆無に等しい)が多いことからその発売年代は1970年代頃のものであることが予想され、という事はそれらの特徴には一般に普及した横向きの普通の三角ペナントとの差別化を主眼とした製品コンセプトであることが暗示されていると思われるわけですが、これは布製でフロック加工があります。そうした比較においても、このペナントはデザインの独立性が非常に高い訳なのですね。

 さて、では何故、逆三角バナーなのでしょうか。
 それはおそらく、イラストが原因なのでしょう。だって、アイヌの男性にクマでしょう?。下をすぼめた三角だと、足元のクマのカットが小さくなってしまう。クマを大きく入れるために、バナーのセオリーを逆にしてしまったんですね、きっと。
 クマは小熊のようでありながら、表情がかなり凶暴です。色使いは案外に多く、さらに濃淡を使い分けて凝った感じなのですが、アイヌ男性の頭上の余白は、ちょっと脱力を誘っています。
 「HAKODATE」の下のウニョウニョは、実は「in memory」の筆記体です。
 下の黄色い房は、ひもを寄り合わせたタイプで、観光ペナントでは、まずお目にかかれないもの。

 というわけで、ひさびさの更新は、逆三角バナーでした。 
 ▲ページトップ △ホーム