本文へジャンプ天の橋立 2006.01.18. 
■ 日本三景の内、「天の橋立」の60年代風・レトロな味わいの一枚であります。


■156x388mm、布、青地、黒はフロック加工、黄色は印刷。

 不肖・私の拝見させていただくに、このペナントのデザイナさんは、おそらく手錬ですね。
 メインの情景、手前(下)の町並みから右上に向かって延びる「天の橋立」、そして遠景の山並み、それらが逆S字を描いてピタリと三角に収められている。抑制の効いた黄色の使い方も、見れば見るほど巧みです。ペナントのデザインを分解するつもりで、黄色の使われている部分を指折り数えて、追ってみてください。対称色を品良く使うセンス。「天の橋立」風景という素材を、逆S字に落とし込むセンス。正直言って、惚れそうです。いや、惚れた。
 リボンも、ナイロンのレモンイエロー。当然の如くにまとめてきてます。きれいです・・・
 
 さて、サイトの画像ではわからないと思いますが、黄色(というより鮮やかなレモンイエローです)の部分に、実は細かな金のダイヤゴールドがうっすらとまぶしてあります。もしかしたら、観察する目で見ないと実物を手にしてさえ気が付かないかもしれないレベルで、これは明らかに隠し味。ペナントのダイヤゴールドというと一般的には「ギラギラ」というイメージですが、こういう奥ゆかしい使い方もあったんだなと、このペナントに気づかされました。「ダイヤゴールド」の使われ方は、観光ペナントのデザインの歴史(?!)の流れにおいて、「房」の発達史とともに決定的な一要素として無視できない素材だと思います。

 最後にクイズをひとつ。
 ペナントの左端に「鍵」(?!)のような意匠が五つ、縦に並んでいます。これは、なんでしょうか?!。
 「天の橋立」近隣に存在する、あるモノです。ペナントにこういう使い方をするかと、ちょっとユーモラス。これも「なかなか」な処理であります。このデザインは、おそらく知っている人にしかわからないでしょう。
 なに、「天の橋立」の観光協会のサイトに画像がありますので、わからなかった方はそちらをどうぞ(↓)。探してみてね!

■京都府宮津市 天橋立観光協会・公式ホームページ http://www.amanohashidate.jp/index.html

 ヒントは、「知恵」を授かりたくば「文殊」様にお願いってところかな?!・・・ 当HP内に、答えのページはナイですよ〜ん!!。
 ▲ページトップ △ホーム