・283x687mm、布に印刷。
通称「大宇宙博」は、正式には「宇宙科学博覧会」、1978年7月から翌1月まで東京・お台場の「船の科学館」をメイン施設として開催されたイベントです。さらに「国際児童年」に協賛してということで、79年3月から9月までは再開催もされていたんですね。期間中の来場者は、551万人だそうです。ちなみに2005年の「愛・地球博」が2200万人ということだから、これはなかなかの数字なのかも。
いや、いまでこそ「お台場」ですけどね、当時としては埋立地の端っこ・「夢の島」のとなり(?!)、「ウォーターフロント」なんて台詞も1980年代のバブル期のことなのでして、ね。
ペナントのデザインは、よく見かけるタイプのメーカー品です。黒地に黄色の丸いリボン(合成樹脂製)、赤い縁で房なし。第一次展示室で紹介した「祖母・傾連山」(このリンクは新しいウィンドウに表示されます)とまったく同じ作りです。白い縁の鎖文様もほぼ同様ですね。ただし意匠登録の注意書が添付された形跡(ステープルの穴)はありません。
このペナントで目をひかれるのは、「世界は一家 人類は兄弟姉妹 一日一善」のコピーです。日本船舶振興会の笹川良一氏(1995年没)が子どもたちと手を繋いで「いちにち・いちぜーん!!」と声を張り上げるテレビコマーシャルは、確実に昭和の一風景ですね。当時これを見かけない日はなかったんですから。ペナントでこの台詞に出合うとはねぇ!!、というのが私の正直なところなのです。
ペナントの右に添えられたキャラクターが気になります。メインのイラストに比べて妙に垢抜けているので、まったく別に描かれた名のあるマスコットキャラクタではないかと思うんですが、どうなのだろう?。つくば博の「コスモ星丸」から遡ること7年、ファンシーな宇宙うさぎちゃんの君の名は・・・
なお、このペナントも「祖母・傾連山」同様に白いカビがかなり付着しており、保存・管理に気を使います。素材や塗料の関係なのだろうけど、このシリーズの悩みの種ですね。 |
|
■参考 船の科学館(公式) http://www.funenokagakukan.or.jp/index.html
笹川良一氏については、「ウィキペディア」などをご覧ください〜ウィキペディア(和文)・笹川良一 |